有名サイクリングスポットやバリバリレーストレーニングコース、
ヒルクライムでお馴染みの山岳コース、のんびりポタリングコースまで
様々なコースを紹介しています。
練習コース紹介
御坂峠(笛吹市側)
(国道137号線)
甲府側と河口湖エリア
を結ぶ峠。
(山梨県笛吹市~富士河口湖町)
コース難易度:初級
コースタイプ:峠
コース全長:約10㎞(紹介区間のみ)
移動手段:車
コース強度:3/10(低強度)
アクセス:/
景色:3/10(悪い)
道幅:9/10(非常に広い)
路面:7/10(良い)
交通量:4/10(多め)
信号:9/10(非常に少ない)
走り易さ:7/10(走り易い)
人気:4/10(微妙)
知名度:5/10(普通)
マニアック度:4/10(微妙)
補給P:3/10(少ない)
見所:2/10(とても少ない)
・山梨県笛吹市・甲州街道(国道20号線)方面と富士河口湖町(河口湖)とを結ぶ峠コース。
(国道137号線)「甲府エリア」と「河口湖」のアクセスルートとして知られている。
笛吹市側は道幅が広く距離が長いのに対し、河口湖町は反対に道端が狭く距離が短いのが
特徴。
・笛吹市側はほとんどに登坂車線(2車線)があり、勾配も緩めなことから、善波峠(秦野&伊勢原)同様、初心者向けのヒルクライムコースといった印象である。
かつてはもっと本格的なヒルクライム(旧道・708号線)コースがあったが、現在はどうなっているか不明(未調査)。
・旧コースはコース沿いから河口湖が見通せたという情報があるが、現コースからは全く景色は見通せない。反対側(甲府方面)も全く何も見えず、特にこれといった見所も無く「走り易いが印象には残らない」コースである。
・交通量は比較的多い。基本2車線が続くが、峠を貫く「新御坂トンネル」内は狭くかなり長い(2.7㎞)為に「怖い」印象である。
下り(河口湖側)はかなりレイアウトが異なり、細かいコーナーが多い。ここも交通量が多く
前が詰まり減速を余儀なくされることも多い。
スタート
↑山梨県笛吹市、R20(甲州街道)より国道137号線へとコースインしていきます。
どちらもかなり大きい道路なので分かり易いと思います。
前半①
↑コースのほとんどは2車線で緩め勾配となります。
交通量は多めですが走りにくいほどでは無く、「初心者ローディ向け」のコースだと言えます。
神奈川県内にはこのタイプのコースは少なく、近い場所でいえば「善波峠」とかしか
思い浮かびません。*他は「箱根峠(三島側)」など
前半②
↑1車線になる区間もあり。
コース上には小さな店などがポツポツと見えますが、コンビニは全く見当たりません。
峠を越えた先の「河口湖」には補給Pが沢山ありますが。
中盤①
↑そこそこの標高があるはずですが、景色を見渡せるような場所は全くありません。
かつては旧道があり、そこからは富士山や河口湖を見渡せたらしいのですが。
中盤②
↑再び2車線に。
それにしても何も無く印象に残らないコースですな、、。
「走り易い」コースではあるのですが、、。
後半①
↑ひたすらシッティング(座り漕ぎ)で淡々と登っていきたい方には最高のコース
だと思います。
後半②
↑特徴的な区間も特に無し。勾配も安定しており、特に見所も見当たらず、、。
後半③
↑御坂トンネルが近くなってきた辺りで、左側に初めて何か名所的な建物を確認したのですが
残念ながら未調査で終わってしまいました。
新御坂トンネル
↑御坂峠を貫く「新御坂トンネル」へと入りました。登坂区間はこれで終わりです。
トンネル内は道幅狭めで、車線も一つのみなので怖いです。
距離もかなり長め(2.7㎞)なのでビビりのローディにはきついでしょう。
河口湖
↑峠を下った先には、富士五胡の一つ「河口湖」があります。
河口湖側はレイアウトがまるで異なり、「勾配がきつめで距離が短く」なります。
細かいカーブも多くなり、交通量も多めなのであまりおススメ出来ません。
↑河口湖エリアはコース沿いに補給P(コンビニ含む)が多く、一息付ける場所も多いので
ロングライド時の休憩に最適です。
*峠を越えて河口湖へ着いてからの景観があまりに違い過ぎます。
練習コース紹介
千本松原
(サイクリングロード)
沼津港から駿河湾沿いに続く
海沿いサイクリングロード。
(静岡県沼津市)
コース難易度:入門
コースタイプ:平坦(サイクリングロード)
コース全長:約12㎞(紹介区間のみ)
移動手段:車
コース強度:1/10(最低強度)
アクセス:/
景色:7/10(良い)
道幅:8/10(かなり広い)
路面:9/10(非常に良い)
交通量:9/10(非常に少ない)
信号:10/10(なし)
走り易さ:9/10(非常に走り易い)
人気:5/10(普通)
知名度:6/10(まあまあ)
マニアック度:3/10(低い)
補給P:5/10(普通)
見所:5/10(普通)
・静岡県沼津市の沼津港から駿河湾沿いにかけて続く海沿いのサイクリングロード。
駿河湾側には西伊豆、陸側には富士山と箱根の山々が見える景観が楽しめ、とても爽快感の
ある平坦コースとなっている。
・全コース中で見ても驚くほど路面状態が良く、道幅も広い為、大変走りやすいのが特徴。
サイクリングロードといえど若干の起伏があることは珍しい事では無いが、それもほとんど無い。完璧なまでのど平坦である。
・沼津港はこのエリア屈指の「グルメスポット」であり、補給は全く問題ないが、一度コースインしてしまうとコース上には全く何も無い。
ただ並走する国道1号線へは容易に行き来できる為、ほぼ問題ないと思われる。
・沼津港は西伊豆の玄関口であり、「狩野川」の起点である為、沼津港を経由して、そのまま
中&西伊豆エリアへと繰り出すことも可能。
沼津港
↑スタート地は沼津港。沼津港は伊豆半島の真ん中を抜けてゆく「狩野川サイクリングロード」の起点地でもある為、千本松原→狩野川と繋げていくことも可能です。
特にこの辺り一帯は一般道がかなり走りにくい為おススメです。
↑沼津港といえば「日本一深い湾」駿河湾に面した港というだけでなく、このエリア屈指の
「グルメスポット」「観光地」としても有名です。
広大な市場の内部は自由に見学できるようになっており、日本一の深さを誇る湾にある港ですから、他では見られないような深海魚の姿を見ることが出来ます。
びゅうお
↑トレードマークにもなっている超巨大水門「びゅうお」の横を通り、サイクリングロード側へと移動します。
びゅうお内は立ち入ることが出来るので、後でじっくり見ていきたいと思います。
スタート
↑漁港関係の倉庫と思われる敷地内の真横からスタートしていきます。
前半①
コース内へと入りました。左側には駿河湾、右側には箱根の山々と
ロケーションは抜群です。
前半②
↑右側にはコース名の由来ともなっている松林がずっと連なっており、
更に奥には東海道が通り、時折電車の音が聞こえてきます。
↑駿河湾を挟んだ対岸側には西伊豆大瀬崎方面の陸地が見えています。
前半③
↑サイクリングロードといえどある程度の起伏があるものですが
ここは完ぺきなまでの平坦です。
中盤①
↑湾の中には大小様々な船が浮かんでいます。
↑御前崎方面の景観。
中盤②
↑正面から風を受けると、遮るもの&逃げる場所が何一つとしてないので
強風(向かい風)時は辛いです。
↑路面めっちゃキレイ!同じ海沿いコースでも湘南「太平洋自転車道」
と比べると雲泥の差です。
後半①
↑コースが二つに分かれています。レイアウトに変化があるとしたら
これくらい、、。
↑松林内を通って国道1号線側まで行き来可能。
コース上には何も無いので、補給Pを探している場合はこちら。
↑ダイビングの聖地として知られる、大瀬崎の先端と並びました。
後半②
↑この調子だとどこまでも続いていきそうな雰囲気ですが実際、このコースの総距離
は12~13㎞ほどです。
後半③
↑もうすぐ終わりのハズですが、この日は時間的にかなり厳しかったので
ここでUターンします。
↑元居た沼津港へと戻りました。
それでは「びゅうお」内を見ていきたいと思います。
↑びゅうお内は入場料100円で立ち寄れます。
上からは、真下に市場、西伊豆側には、「伊豆パノラマパーク」や「淡島」
などが見えます。
↑通路を渡り、向こう側(西伊豆側)へと渡ることが出来ます。
床は深海をイメージしたダークブルーです。
「BAR」の街、沼津
↑沼津の街には、JR沼津駅周辺を中心に多くのバーがあります。
何故なのかは、びゅうお展望フロア内に設置されていたこちらを見てみて下さい。
↑その後は勿論、沼津港内で海鮮を食しました。
閉まるのがものすごく早いので注意!
練習コース紹介
箱根金太郎ライン
(県道731号線)
南足柄と箱根エリアを繋ぐ
峠コース。
(神奈川県南足柄市~箱根町)
コース難易度:中級
コースタイプ:峠
コース全長:約11.8㎞
移動手段:自走
コース強度:5/10(中強度)
アクセス:5/10(普通)
景色:4/10(微妙)
道幅:5/10(普通)
路面:7/10(良好)
交通量:8/10(かなり少ない)
信号:10/10(なし)
走り易さ:7/10(走り易い)
人気:4/10(微妙)
知名度:3/10(低い)
マニアック度:6/10(まあまあ)
補給P:1/10(全くなし)
見所:2/10(とても少ない)
・神奈川県南足柄市矢倉沢と箱根町仙石原を結ぶ峠道(県道731号線)。元はとてもロードバイクで走破することは出来ないようなオフロード(林道)であったが、しっかりと整備され、「新道」として4年前程にデビューした。
・序盤~前半にかけてはアップダウンのようなレイアウトとなっているが、すぐに本格的なヒルクライムが始まり、トータルでの平均勾配や登坂距離は中々のもの。
他に足柄方面から箱根へのアクセスルートは全く見られないことから、R246側から来て、「帰りは箱根~湘南ルートで帰る」というようなライドを組む場合に重宝する。
・まだ出来て4年ほどしか経っていない「新道」である為、路面はとても綺麗。道幅は決して全区間広いというわけではないが(むしろ狭い区間もある)交通量は少なく、危険と思われる箇所もほぼ存在していない。
・一方で見所という「見所」が全く無く、一切の補給Pも見当たらない。実際のところ「災害時の代用ルート」という意味合いが強いコースな為、本気で走るとかなりストイックな印象さえ受ける殺風景なコースである。
スタート
↑神奈川県を代表するハードコース「足柄峠(県道75号線)」をR246側から進んでいくと
まだ前半区間(矢倉沢付近)内を登っている辺りからコースが起点しています。(左)
前半①
↑いきなり最初から急勾配。
ただずっとこれが続くわけではなく、序盤~前半にかけては下りもあるアップダウン区間
となります。
前半②
↑最初の急坂が終わります。
まだ新しい道なので路面はとても綺麗ですが、序盤~前半は道幅が狭めです。
前半③
↑すぐに下りとなります。「ずっとこの急坂が続くのか。」と驚いた方も居たことでしょう。
前半④
↑はっきり言って景観は「微妙」だと思います。
中盤①
↑なんか「ヤビツ」みたいですね。雰囲気が。
中盤②
↑少し道幅が広くなりましたが、元々交通量がかなり少なく、走りにくいというわけではない為、そんなに変わった感じはしません。
中盤③
↑コース沿いには本当に「な~んにもありません」ので遠くから来てハンガーノックには要注意!
後半①
↑区間によってコーナーのタイプも違い、間隔も不規則なのでどうもつかめない
コース(レイアウト)です。
後半②
↑終盤の方でまた勾配が一段きつくなります。
峠(金時見晴パーキング)
↑箱根で最もメジャーな登山スポットである「金時山(1212m)」への登山口となっている駐車場。展望フロアなどもあるような情報もあったのですが今回は確認できず。
ここで10㎞近くに渡って続いてきた登りが終わります。
トンネルを越えると「箱根」エリアです。
後半③
↑箱根側の下りは短く、2.5㎞ほどです。
ただレイアウトは結構激しめ。
後半④
↑どんどん下っていきます。
ゴール
↑箱根と御殿場エリアを結ぶ「国道138号線(乙女峠)」の途中へと合流し、コース終了です。
「左」へと進むと国道1号線との合流Pである「宮ノ下交差点」へと更に下れます。
このルートで相模湾側へと出て、R1→R134ルートで帰宅するというライドを組む方
が利用者の中では多いのではないでしょうか。
これまで紹介したコース
【神奈川】
(横浜エリア)
みなとみらい~南本牧ふ頭(夜練・平坦)入門
産業道路~シーサイドライン(平坦)入門
港北ニュータウン(夜練・周回コース)入門
鶴見川サイクリングロード(平坦)入門
境川サイクリングロード(平坦)入門
菅田クリテリウムコース(クリテリウム)入門
戸塚カントリー(アップダウン)入門
鶴見川ナイトラン(夜練)入門
相模サイクル夜練コース(夜練)入門
横浜自転車散歩 (ポタリング)入門
こどもの国・サイクリングコース(ポタリング)入門
(川崎エリア)
多摩川サイクリングロード(平坦)入門
南多摩尾根幹線道路(アップダウン)入門
ランド坂(山岳)入門
(鎌倉エリア)
銭洗坂(激坂)入門
朝比奈峠(峠)入門
(逗子・葉山・横須賀・三浦エリア)
江の島~立石海岸(平坦)入門
葉山教会坂(激坂)初級
湘南国際村(山岳)初級
立石海岸~三崎口(アップダウン)入門
三崎口~久里浜港(アップダウン)入門
久里浜港~横須賀中央(アップダウン)入門
武山(山岳・激坂)初級
通研通り(アップダウン)入門
三浦半島1周(アップダウン)初級
(茅ヶ崎・平塚・大磯エリア)
江の島~平塚(平坦)入門
湘南平(山岳)初級
レイクウッド周回コース(周回)入門
平塚松田線(アップダウン)入門
土屋(クリテリウム)入門
太平洋自転車道(ポタリング)入門
(伊勢原・秦野エリア)
日向渓谷(山岳)中級
薬師林道(山岳)初級
大山(本道)(山岳)初級
大山(林道)(山岳)中級
弘法山(山岳)初級
善波峠(峠)入門
ヤビツ峠(峠)中級
裏ヤビツ(峠)初級
小田原厚木道路側道(平坦)入門
(厚木・清川村エリア)
厚木清川線(アップダウン)入門
半原越(峠)初級
土山峠(峠)初級
宮ケ瀬(アップダウン)入門
ツアーオブジャパン相模原ステージ(周回)初級
二の足林道(山岳)初級
(二宮・小田原エリア)
やまゆりライン(アップダウン)初級
秦野二宮線(アップダウン)入門
石垣山一夜城(激坂)初級
(真鶴・湯河原エリア)
旧真鶴道路(アップダウン)入門
小田原城CC(山岳・激坂)上級
星ヶ山公園(山岳・激坂)上級
真鶴半島(アップダウン)入門
椿ライン(山岳)上級
真鶴道路(平坦&アップダウン)入門
小田原湯河原広域農道(アップダウン)入門
(箱根エリア)
駅伝5区(山岳)中級
七曲り(山岳)超上級
乙女峠(峠)中級
長尾峠(峠)初級
強羅(山岳)初級
ツール・ド箱根(ロングライド)上級
ターンパイク(山岳・大会時のみ走行可能)上級
(南足柄エリア)
グリーンヒル南足柄(山岳)初級
南足柄広域農道(アップダウン)初級
大雄山(山岳)初級
足柄峠(峠)上級
箱根金太郎ライン(峠)中級
(松田・山北エリア)
大井松田線(アップダウン)入門
松田山(チェックメイトCC・山岳)上級
高松山(松田町スタート・峠)中級
丹沢湖(周回)入門
大野山(山岳)上級
西丹沢(アップダウン)初級
高松山(山北町スタート・峠)上級
寄(アップダウン)初級
(相模原エリア)
相模川(平坦)入門
三増峠(峠)初級
城山(山岳)初級
津久井湖(周回)入門
牧野峠(峠)初級
相模野CC(激坂)初級
山北藤野線(アップダウン)初級
R412(アップダウン)初級
【東京】
(太田・目黒・品川・港区エリア)
大井ふ頭(周回)入門
お台場(夜練・周回)入門
皇居(土日限定・周回)入門
駒沢公園(周回)入門
しながわ公園(周回)入門
(江東区・江戸川区エリア)
荒川サイクリングロード(平坦)入門
江戸川サイクリングロード(平坦)入門
(立川・八王子エリア)
昭和記念公園(周回)入門
1964東京五輪ロードコース(周回)入門
大乗水峠(峠)初級
和田峠(峠)上級
美女谷峠(峠)初級 *現在通行止め
入山峠(峠)初級
(青梅・あきる野市エリア)
梅ケ谷峠(峠)入門
青梅街道(アップダウン)入門
秋川街道(アップダウン)入門
御岳山(山岳)最上級
(奥多摩エリア)
甲武トンネル(峠)初級
奥多摩周遊道路(峠)中級
桧原街道(アップダウン)入門
日原街道(山岳)初級
風張林道(山岳)最上級
(伊豆諸島エリア)
伊豆大島(アップダウン)中級
伊豆大島一周・時計回り(アップダウン)中級
神津島(アップダウン)入門
新島(アップダウン)入門
新島ヒルクライム(山岳)初級
三宅島(アップダウン)初級
三宅島・雄山ヒルクライム(山岳)中級
八丈島(アップダウン)中級
八丈島・八丈富士ヒルクライム(山岳)初級
御神火スカイライン(山岳)上級
2016アジア&全日本選手権ロードコースコース(周回)入門
三原山登山道路(山岳)中級
八丈富士登山道路(陸側ルート)上級
【山梨】
(上野原・大月エリア)
甲州街道(アップダウン)入門
上野原~鶴峠~小菅村(アップダウン)中級
上野原丹波山線/復路(アップダウン)初級
R139(大月~小菅村)初級
上野原丹波山線/往路(アップダウン)中級
大菩薩ライン&柳沢峠(アップダウン)初級
(秋山渓谷エリア)
秋山街道(アップダウン)初級
(道志・山中湖・富士吉田エリア)
道志みち(アップダウン)初級
道坂峠(峠)中級
山中湖(周回)入門
富士パノラマライン(アップダウン)入門
河口湖(周回)入門
三国峠(山梨県側)(峠)初級
西湖(周回)入門
御坂峠(笛吹側・峠)初級
【静岡】
(伊豆半島エリア)
R135・湯河原~伊東(アップダウン)入門
十国峠~箱根峠/県道20号線 (アップダウン)入門
熱海峠(峠)超上級
伊東~川奈~富戸(アップダウン)入門
東伊豆(熱海~下田)(アップダウン)中級
西伊豆(南伊豆~沼津)(アップダウン)上級
伊豆半島1周(アップダウン)超上級
亀石峠(峠)中級
稲取・細野高原(山岳)超上級
戸田峠(峠)中級
西伊豆スカイライン(アップダウン)入門
舩原峠(土肥峠)初級
西天城高原道路(アップダウン)初級
冷川峠(峠)初級
天城高原(山岳)中級
日本サイクルスポーツセンター(周回)入門
天城越え(峠)中級
国士峠(峠)初級
狩野川(平坦)入門
真城峠(峠)上級
熱函道路(山岳)中級
仁科峠(峠)中級
風早峠(峠)中級
戸田峠(西伊豆側)(峠)上級
伊豆山(山岳)中級
(沼津・三島エリア)
千本松原(平坦)入門
箱根峠(静岡県側)中級
沼津~大瀬崎(平坦&アップダウン)入門
乙女峠(御殿場側・峠)入門
(御殿場エリア)
東名富士CC(激坂)超上級
金太郎冨士見ライン(峠)初級
三国峠(静岡県側)(峠)超上級
富士あざみライン(山岳)最上級
富士山スカイライン(山岳)最上級
富士469号線(アップダウン)初級
篭坂峠(峠)初級
【千葉】
(千葉市内エリア)
大綱街道(アップダウン)入門
東京湾一周(ロングライド・平坦)入門
幕張(海浜大通り・平坦)入門
(銚子・旭・九十九里浜エリア)
銚子1周(平坦)入門
九十九里浜ビーチライン(平坦)入門
東総広域農道(アップダウン)入門
(市原・茂原・養老渓谷エリア)
千葉内陸部横断(千葉市内~一宮町)(アップダウン)入門
清澄養老ライン(アップダウン)初級
養老渓谷(周回・内回り)初級
養老渓谷(周回・外回り)初級
大福山(山岳)初級
勝浦・周回コース(周回)入門
麻線原高原(山岳)初級
天津小湊夷隅線(アップダウン)初級
大多喜街道(アップダウン)入門
(南房総エリア)
外房黒潮ライン(平坦)入門
和田倉自転車道(平坦)入門
房総フラワーライン(平坦)入門
南房総グリーンライン(アップダウン)入門
南房総1周ライド(平坦)入門
2010千葉国体ロードコース(周回)入門
県道727号西江見停車線(アップダウン)初級
(内房エリア)
内房渚ライン(平坦)入門
保田線(アップダウン)初級
410号線(アップダウン)初級
88号線(白石峠)(アップダウン)初級
富津館山線(アップダウン)入門
鹿野山(山岳)初級
鹿野山(逆走)(山岳)中級
富津岬(周回)入門
もみじロード(アップダウン)入門
県道89号・鴨川富山線(アップダウン)入門
鹿野山・佐貫ルート(山岳)初級
愛宕山(山岳)初級
房総スカイライン(アップダウン)初級
長侠街道(峠&平坦)入門
【埼玉】
(飯能エリア)
名栗渓谷(アップダウン)初級
山伏峠(峠)初級
正丸峠(峠)初級
天目指峠(峠)初級
(秩父エリア)
彩甲斐街道(国道140号線・アップダウン)初級
定峯峠(峠)初級
志賀坂峠(峠)初級
県道278号線
(秩父多摩甲斐国立公園三峯線・山岳)初級
【茨木】
(筑波エリア)
つくばりんりんロード(平坦)入門
筑波山(山岳)中級
霞ヶ浦(平坦)入門
【長野】
(佐久エリア)
軽井沢(周回)入門
大門街道(峠)初級